たかがニキビ、されどニキビ その1
【ニキビの治療法】 今回からは春に割合多くみられるニキビについて一緒に考えてみましょう。 思春期のニキビは、ほとんどが一過性のものであるため、あまり積極的な治療は行われていないようです。 しかし、ひどいニキビを放っておくと、醜いニキビ跡が残ってしまうことがあります。...
たかがニキビ、されどニキビ その2
【ニキビの原因とメカニズム】 ニキビは、皮脂の分泌が盛んな毛穴に、細菌が繁殖して起こる炎症です。 中医学では、体内で発生した余分な「熱」が皮膚に影響を与え、そこに外界の熱(風熱)の刺激が加わるとニキビができると考えます。...
たかがニキビ、されどニキビ その3
【主な症状と治療の実際】 その1 「肺」に問題がある場合 ①思春期などに多いニキビ ニキビの中で最も多いのは、思春期などに見られる泡粒大の赤い発疹です。 このようなニキビは、主として「肺」の熱が原因で起こります。 治療としては、肺にある熱の勢いを抑え、解毒して化膿を防ぐ「清...
たかがニキビ、されどニキビ その4
【主な症状と治療の実際】 その2 肝に関係したニキビ ①月経前に出るニキビ 女性で、月経前になるとニキビが出やすく、ニキビの色も黒っぽいという場合は、血の機能が失調して、体内に熱がこもってしまった状態と考えられます。 この場合は、熱を取り除いて解毒する働きと、血の機能を回復...
たかがニキビ、されどニキビ その5
【主な症状と治療の実際】 その3 脾胃に問題があるニキビ ①脂っぽく、化膿しやすいニキビ ふだんから胃腸の調子があまりよくない人で、顔の皮膚が脂っぽく、ニキビの質もなんとなくジクジクとして、化膿しやすいという場合は「脾胃」にこもった熱と湿気が原因と考えられます。...
梅雨の季節はニキビが花盛り
梅雨に入ると毎日が鬱陶しく感じられます。 『梅雨』は湿度・気温とも高く、蒸し暑いものです。 中医学では、湿気が多く蒸し暑い季節を『湿熱の季節』ととらえて、この時期の体が重い・だるい・食欲不振などの症状の時は『湿熱の邪』に体が襲われたと考えています。...