夏バテ、夏の疲れでうるおいと元気不足になっていませんか?
『暑さ寒さも彼岸まで』と昔からいわれてきたように、季節の変わり目を迎えて私達の身体もうまくそれに合わせて乗り切って行かなければなりません。 まだまだ日中の日差しは強く汗ばむ陽気が続きます。 古来、中国では「女性は水からできた清らかなもの」と言われているように、女性にとっては...
かぜを引いたときの養生法
かぜのときの食事は、栄養があって、消化吸収のよいものをとることが基本です。 卵酒などは、栄養が高く、適度な発汗を促しますので、栄養補給に適しているといえます。 また、紫蘇、生姜、ネギの根を混ぜたものや、キンカンの甘露煮もよいでしょう。...
胃腸風邪が流行っています!
ノロウイルス による 感染性胃腸炎 に罹った方が急増しています。 本来は命にかかわる病気ではありませんが、突然に激しい嘔吐、下痢、腹痛に襲われ、その後発熱します。 ノロウイルスは生存能力が非常に高く、水中でも、乾燥しても、死なない。 エタノール消毒も歯が立たない。...
腰痛体操
『腰痛』 は誰でも一回は経験したことがあるありふれた症状ですが、原因には季節の影響・体質・生活環境・食生活の偏り・運動不足など色々あります。 根本治療には、よくその方の症状や生活などをお聞きしてその方の合った漢方薬なりアドバイスをさせていただきますが、今回は誰にでも簡単に出...
夏の上手な過ごし方 その1
『夏の上手な過ごし方』 その1 【夏は潤いとエネルギーを消耗しやすい季節】 梅雨が終わると、いよいよ夏の到来です。 地球温暖化の影響か、最近の日本の夏はもさに猛暑という言葉がぴったりの気候です。 春に芽吹いた木々が、この季節に成長のピークを迎えるように、体内のエネルギーも、...
夏の上手な過ごし方 その2
『夏の上手な過ごし方』 その2 【冷房病を防ぐためには】 外で長時間過ごす人なら、暑さ対策だけを考えればいいのですが、今日本では、真夏でも冷房の効いた部屋で、寒さに震えながら過ごすという人も多いようです。 夏はある程度汗をかくのが自然なのに、あまり汗をかかないでいると、どう...
夏の上手な過ごし方 その3
『夏の上手な過ごし方』 その3 室温が必要以上に低くなると、体温を維持し、体を温めるエネルギー(衛気)が消耗して体が冷えやすくなります。 また衛気には防衛力(免疫力を高め、抵抗力をつける)があるため、衛気不足になると体の抵抗力も低下し、風邪や膀胱炎、胃腸炎などの病気になりや...
夏の上手な過ごし方 その4
『夏の上手な過ごし方』 その4 湿度が高くなると、まず影響を受けやすいのは消化器系(脾胃)の働きです。 脾胃は乾燥を好み、湿気を嫌うという特徴があるので、湿気が体内に入ってくると、脾胃の働きは低下します。 その上、蒸し暑いからと過剰に冷たいものをとると悪循環で湿気が体内にた...
足のカサカサって、もしかすると水虫?
湿度の高い鬱陶しい梅雨は、水虫が悪化しやすい季節。 今週放送されたNHK「ためしてガッテン」では水虫に関する 内容がありました。その中で、ポイントとなったのは、 水虫の7割が実は“かさかさ”だったということです。 また、水虫は痒いものと思われがちですが、水虫の9割は...
眞魂酵素でこの夏を乗り切ろう
【眞魂酵素】 眞魂酵素は100種類もの天然植物を原材料に発酵を自然な作用によって作られた自然植物発酵食品です。お子様からお年寄り、更には妊婦の方にもお召し上がりいただき大変好評をいただいております。 天地の恵みを受けた植物エネルギーを、『人間本来の生命力の回復』にお役立てい...
板藍のど飴が売れています。
朝晩急に涼しくなって、寝冷えをされる方が多くなったのと、「板藍のど飴」をお求めになられてとても効果があったお客様が、ご自分のフェイスブックにお書きになられたので、大袋入り(80粒)が品切れになるほどです。 今朝のニュースでも、「今年は早くからインフルエンザとO157が流行り...