【現代医学から見た膀胱炎】
膀胱炎の多くは、尿意をがまんしたり、排便や性行為の際に雑菌が尿道を通って膀胱に侵入して起こります。
女性の場合、尿道口のまわりに菌があつまりやすいうえ、尿道が短く、直接膀胱につながっているため、男性より膀胱炎にかかりやすいといわれます。
ほとんどの場合、抗生物質や抗菌剤を用いれば二、三日で治ります。
反復して膀胱炎を起こす場合には、他の疾患や薬の影響をうけている、前立腺肥大(男性)などで尿道が圧迫を受けている、といった原因が隠れている場合もあります。
しかし、これといった理由もないのに膀胱炎を繰り返したり、菌がなくなった後も排尿時の痛みや残尿感、頻尿などの症状が残ることもよくあります。
この場合、現代医学では予防法や有効な治療法がないのが現状です。
それでは次回から、中医学から見た膀胱炎とその中医学的治療法について考えて見ましょう。
コメント