top of page
執筆者の写真kampo shinsendo

こじらせると厄介な膀胱炎 その7

反復する膀胱炎の治療と予防 その①



食生活の不摂生が原因で、脾胃に湿熱が生まれる



辛いものや脂っこいものが好きな人や、お酒をよく飲む人は、脾胃に湿熱がたまって、外からの湿気や暑熱に反応しやすくなります。



このような人が膀胱炎を起こすと、膀胱が過敏な状態になって、体内の湿熱の影響を受けやすくなり、炎症をくり返すことがあります。



この場合は、脾胃と膀胱の湿熱を除く「平胃散」「黄連解毒湯」を合わせた薬などを服用するといいでしょう。



これらの薬は、治療ばかりでなく、再発防止に用いることもできます。

最新記事

すべて表示

頻尿 その1

頻尿 その1 頻尿の原因とメカニズム 頻尿の原因 その1   体内に取り入れられた飲食物は、脾胃によって消化・吸収されます。  この過程で作られた水分は肺に送られ、さらに肺の働きによって全身に送られます。  そして、臓腑や各組織・器官を潤したのちに腎へ送られ、最終的に役目を...

頻尿 その2

頻尿 その2 頻尿の原因 その2  頻尿の場合、特に問題となるのは、腎と膀胱の機能失調です。  そのため、膀胱に湿熱がある、腎陽が不足している、腎陰が不足している、といったことが原因となる場合が多くみられます。  また、肺や脾の機能が不足している、精神や情緒をコントロールす...

頻尿 その3

頻尿 その3 頻尿の診断と注意点  頻尿で気をつけなければいけないのは、背後に他の病気がある場合です。  たとえば、膀胱や子宮に腫瘍があったり、糖尿病や慢性腎炎で尿量が多くなっている人には、しばしば頻尿が見られます。  この場合は、まず根本原因となっている病気を治すことが先...

Comments


bottom of page