top of page
  • 執筆者の写真kampo shinsendo

アトピー性皮膚炎 その1

アトピー性皮膚炎 その1

現代医学の立場から


奇妙な疾患の正体はいまだに解明されていない


 アトピー(奇妙な疾患)という名前は、遺伝的に病気になりやすい素質を示すアレルギー性疾患のうち、レアギン(IgE抗体)によってひき起こされる疾患についてつけられています。


 ですから、レアギンを生みだす抗原によって、病気を再現したり、減感作療法を行うことが可能なはずです。


 ところが、アトピー性皮膚炎の場合は、病気を再現することはできませんし、減感作療法もほとんど無効です。


 したがって、検査でわかるダニやハウスダストなどの抗原が病気を悪化させる要因である可能性はありますが、原因と断定することは、現在のところできません。


 検査で陽性の食餌抗原を中止すると確かに乳児期には皮膚炎が明らかに軽快しますが、完治するわけではありません。


 現在のところアトピー性皮膚炎の原因は不明ですが、病気にかかりやすい体質に、食餌や生活様式、ストレスを含めたさまざまな環境因子が働いて発病するのではないかと考えられています。

最新記事

すべて表示

食生活とアトピーの関係 その1

油(油脂)の摂取に注意 ◆アレルギー体質を作るリノール酸 アトピー性皮膚炎の方の食事で注意すべきポイントはずばり油(油脂)の摂取です。 特に最近まで「体に良い」と評判だった紅花油はアトピー性皮膚炎に悪影響を及ぼす可能性があることが分かりました。...

食生活とアトピーの関係 その2

◆日本人の食事はリノール酸過剰  調査によると、40年ほど前の日本人が摂取していたリノール酸の量は、1日平均5~6グラムだったそうです。 ところが時代とともに食生活の欧米化が進んだ結果、現在では14グラムに跳ね上がっています。...

食生活とアトピーの関係 その3

◆α―リノレン酸が体質を改善する  リノール酸がアレルギーを引き起こすメカニズムを説明します。  ダニやカビなどの抗原(アレルゲン)が体内に侵入すると、IgE抗体と結びつき、無毒化してから肥満細胞につきます。 この時ヒスタミンやロイコトリエンなど、アレルギー反応を起こす物質...

Comentários


bottom of page