寒い毎日が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
今日もご来訪感謝します。
『強い冷え性』の『陽虚』。
②脾胃陽虚
脾胃を動かすエネルギーの陽気が衰えて、温煦が不足するとともに運化も悪くなり、全身を栄養する血液を生じる源が不足し、四肢末端を養えない病態といえます。
消化吸収機能が低下して、エネルギーの供給源が不足するために、産み出される熱量が少なく、血行も弱くなった状態に相当します。
症状は、一般にお腹や手足が冷え、元気がなく疲れやすい・食欲不振・少ししか食べられない・食べ物の味がしない・消化が悪く腹にもたれる・腹がシクシク痛む・吐き気・下痢をしやすく不消化物が混じる・つばやよだれが多い・顔色が悪い・舌質が淡白・白い舌苔・脈が弱いなどがみられます。
治法は、消化吸収を強めからだを温める《温補脾胃》を行います。
処方は、人参湯・呉茱萸湯など。