top of page
執筆者の写真kampo shinsendo

夏の上手な過ごし方 その2

『夏の上手な過ごし方』 その2



【冷房病を防ぐためには】



外で長時間過ごす人なら、暑さ対策だけを考えればいいのですが、今日本では、真夏でも冷房の効いた部屋で、寒さに震えながら過ごすという人も多いようです。



夏はある程度汗をかくのが自然なのに、あまり汗をかかないでいると、どうしても気のめぐりが悪くなりがちです。



その上、冷房の効いた部屋と炎天下を往復するために、血管は常に収縮と拡張を強いられ、血の巡りも悪くなってしまいます。



こうして現代版夏バテともいえる冷房病になって、秋までからだの不調を引きずってしまう人も多いのです。



では、どんなふうに過ごせば冷房病を防ぐことができるのでしょうか。



まず、心がけてほしいのは、冷房による冷えから身を守ることです。



家で冷房を使うときには設定温度を高めにし、外気温との差をできるだけ小さくします。



自然のリズムにからだをなじませるためには、ちょっと汗ばむくらいの温度がベストです。



電車やお店、会社など、冷房が効いた場所では、衣服で調節ができるよう、バッグの中に一枚、上着などをしのばせておくとよいでしょう。



【西洋人参茶】



薬用人参の一種。からだに潤いを与え、熱を冷ます、新陳代謝を活発にして免疫機能を高めるなどの作用があり、夏バテの予防や滋養強壮剤として用いられています。


この『西洋人参茶』は顆粒状になって、とても飲みやすくなっています。

最新記事

すべて表示

夏バテ、夏の疲れでうるおいと元気不足になっていませんか?

『暑さ寒さも彼岸まで』と昔からいわれてきたように、季節の変わり目を迎えて私達の身体もうまくそれに合わせて乗り切って行かなければなりません。 まだまだ日中の日差しは強く汗ばむ陽気が続きます。 古来、中国では「女性は水からできた清らかなもの」と言われているように、女性にとっては...

かぜを引いたときの養生法

かぜのときの食事は、栄養があって、消化吸収のよいものをとることが基本です。 卵酒などは、栄養が高く、適度な発汗を促しますので、栄養補給に適しているといえます。 また、紫蘇、生姜、ネギの根を混ぜたものや、キンカンの甘露煮もよいでしょう。...

胃腸風邪が流行っています!

ノロウイルス による 感染性胃腸炎 に罹った方が急増しています。 本来は命にかかわる病気ではありませんが、突然に激しい嘔吐、下痢、腹痛に襲われ、その後発熱します。 ノロウイルスは生存能力が非常に高く、水中でも、乾燥しても、死なない。 エタノール消毒も歯が立たない。...

Comments


bottom of page