top of page
  • 執筆者の写真kampo shinsendo

月経不順 その7

血虚タイプ(経行後期)



慢性病や出血、多産などによる血の消耗、あるいは脾虚による血の産生不足が原因で、陰血が不足して衝脈任脈をなかなか満たすことができないために、月経の周期が延長する病態です。



症状としては、月経の周期が延長し、経血量が少なく淡色であり、月経終了後に下腹部がシクシク痛むことがあり、押さえると楽になり、顔色や皮膚につやがない・髪の毛が荒れて抜けやすい・爪がもろい・目の疲れ・目の異物感・目のかすみ・四肢の痺れ感・動悸・舌質が淡・脈が細いなどがみられます。



治法は、陰血を滋潤し、元気を補うことにより生血・行血を強める《養血益気》を行います。



処方としては、当帰補血湯・八珍湯・十全大補湯・人参養栄湯などがいいでしょう。

最新記事

すべて表示

月経不順 その1

月経不順 とは、月経の周期・持続日数・経血量が正常範囲をはずれていることをさし、月経痛・経血の色や性状の異常なども含まれています。 月経の周期と持続および経血の量・色・性状には、相互に関連性があり、病態によって相対的に変化が現れますので、注意して観察する必要があります。...

月経不順 その2

月経周期の異常 月経周期は成人で約30日(25日~38日)です。 成長期・閉経期あるいは妊娠・出産・授乳の時期を除くと、あまり大きな変動はありません。 通常の範囲を超えて周期が短いものを 『経行先期(頻発月経)』 、周期が長いものを 『経行後期(稀発月経)』...

月経不順 その3

血熱タイプ(経行先期) ②陰虚 慢性病・熱病・邪熱の停滞・数多くの出産などで陰血が消耗し、陽気が相対的に余って内熱が生じ、その内熱が月経血に影響する病態です。 症状は、月経の周期が短くて経血量が少なく、持続日数も短く、経血色は紅く粘調で、頭のふらつき・めまい・耳鳴り・からだ...

Comments


bottom of page