top of page
執筆者の写真kampo shinsendo

相談しにくい夜尿症 その5

それほど頻繁ではなく、ときどき夜尿症を起こす場合について考えて見ましょう。



神経質で、ストレスを受けやすいひとは、肝の機能失調を起こしていると考えられます。



ふだんから情緒不安定で、神経質な子供の場合、こわい夢を見るなどして夜尿症を起こすことがあります。



これは、精神や情緒をつかさどる肝が機能の失調を起こしたために、気のめぐりが悪くなり、その影響が膀胱におよんでいると考えられます。



この場合はまず、もとになるストレスをできるだけ軽くする工夫が必要です。



そのうえで、肝の機能を整える『四逆散』を使って、精神や情緒をコントロールするとよいでしょう。



『四逆散』『縮泉丸』を加えるのも効果があります。



つづく

最新記事

すべて表示

相談しにくい夜尿症 その1

夜尿は子供の時期には、誰でも経験済みです。 ある程度の年齢になれば、自然に治まりますがなかなか治らない時、中医学的に体質素因に問題があったり、体の中に歪みがある場合には、やはり治療が必要です。 排尿のメカニズムから見ていきましょう。 尿の生成...

相談しにくい夜尿症 その2

夜尿症の原因は? 膀胱 には、尿をためて外に漏れ出さないようにする働き(これを「 約束機能 」といいます)があります。 この機能は、 膀胱 と密接な関係がある 腎 の支配を受けています。 子供のうちは、 腎 の機能も未熟なため、頻繁に夜尿を起こしますが、六歳ぐらいまでなら、...

相談しにくい夜尿症 その3

夜尿症の3回目、 夜尿症の治療法 について考えて見ましょう。 頻繁に夜尿を起こす場合の原因には2つあります。 1つは、 腎 の機能障害、もう1つは 脾 と 肺 の気の不足です。 ではまず 腎の機能障害 から考えて見ましょう。...

Comments


bottom of page