【肥満】
肥満とは、体型が通常の範囲を超えて太っていることをさし、多かれ少なかれ体の重だるさ・息切れ・動作がつらい・疲労倦怠感・頭がぼーっとするなどの不快な症状を伴います。
中国では肥満症のことを「肥胖症」といって、古くは肥満した人を「肥貴人」と呼んでいました。
その時代の中国では肥満体は富貴な生活を送る人々の象徴でもあって、病気とはみなされていなかったため、古代の文献にも肥満症についての記載はほとんどありません。
中医学から肥満の原因を考えると、飲食物が体に有益な物質に変化せず、痰湿(脂肪やコレステロール)になって蓄積して代謝されないためであり、主として脾の運輸の障害と考えられます。