肩こり その2
- kampo shinsendo
- 2024年9月28日
- 読了時間: 1分
今日もご閲覧感謝します!
【血瘀】
打撲・外傷・手術・交通事故などによる内出血、肝鬱気滞による血流の停滞などで、肩や背中の気血の流れが阻滞し、血瘀を形成するために肩こりが生じる病態です。
うっ血性の肩こりに相当します。
症状は、強い肩こりとともに肩や背の部分にイトミミズ状やクモ状の毛細血管拡張がみられ、局所が硬く触れ、舌質が暗~紫色あるいは瘀点や瘀斑がみられます。
治法は、うっ血を取り除き血行を促進する《活血化瘀》を行います。
処方は、血腑逐瘀湯・桃核承気湯・桂枝茯苓丸などを使います。