top of page
  • 執筆者の写真kampo shinsendo

胃の痛み その10

胃の痛み その10



気や血のバランスが崩れている場合の治療 



 からだの中をめぐっている気や血のバランスが崩れて胃潰瘍が引き起こされた場合には、次のような治療法が考えられます。



 ストレスや心配ごとが原因で気が滞り、血の滞りまで引き起こしてしまった場合には、「逍遥散」か「四逆散」に「療方調血」を加えたものを使います。



 もともと胃腸が弱かったり、不摂生な食生活を続けたために、気が不足して血まで滞ってしまうことがありますが、こういう場合は、脾胃の気を補う「療方昇陽」や「療方健脾」を使います。



 不足している気を補えば、血の滞りも自然に改善され、痛みもなくなるからです。 気も血も不足している場合には、「人参養栄湯」や「帰脾湯」などがよく合います。

最新記事

すべて表示

胃の痛み その1

胃の痛み その1 胃の痛みのメカニズム からだの中の「気」が停滞すると痛みが起こる   中医学では、気体や液体に転化しながら体内のあらゆるところに栄養を運んでいる「気」が滞ると、痛みが起こると考えています。  そのため、胃の痛みに関する治療も「通じさせる」ことがポイントにな...

胃の痛み その2

胃の痛み その2   急に起こる痛みと緩やかに起こる痛み    腹部に痛みがある場合、現代医学ではまず検査によって病変が起こっている部位を突き止めるのに対し、中医学では①緩・急 ②寒・熱 ③虚・実という痛みの程度や性質を参考に、病気のタイプを見極めていきます。...

胃の痛み その3

胃の痛み その3 寒いタイプの痛みと熱いタイプの痛み   胃の痛みが、寒いタイプか熱いタイプかを見極めることは非常に大切です。  判断を誤ると、寒いタイプの痛みに熱を取り除く薬を与えたりして、病状を悪化させることになりかねないからです。  ...

コメント


bottom of page