top of page

胃の痛み その5

  • 執筆者の写真: kampo shinsendo
    kampo shinsendo
  • 2024年9月28日
  • 読了時間: 1分

胃の痛み その5



【胃潰瘍の原因と治療】



胃潰瘍のほとんどは寒いタイプ



 中医学では、現代医学のように病名によって分類をするのではなく、症状やその人のもつ体質、からだを取り巻く環境などを総合して、きめ細かく病気のタイプを判断していきます。



 そのため、胃潰瘍による痛みも、その他の胃腸病と同じように「緩・急」「寒・熱」「虚・実」を基準に考えます。



 ただし、胃潰瘍はストレスや悩みごとが原因となっていることが多いため、ほとんどの場合は肝が関係しています。



 また、熱性の胃潰瘍は少なく、七割は寒いタイプで、虚もしくは虚と実が混じった症状を示すという特徴があります。



 また、「消化器系はすべて連動している」という考え方から、これらの治療法は十二指腸潰瘍などにも応用できます。

最新記事

すべて表示
胃の痛み その1

胃の痛み その1 胃の痛みのメカニズム からだの中の「気」が停滞すると痛みが起こる   中医学では、気体や液体に転化しながら体内のあらゆるところに栄養を運んでいる「気」が滞ると、痛みが起こると考えています。  そのため、胃の痛みに関する治療も「通じさせる」ことがポイントにな...

 
 
胃の痛み その2

胃の痛み その2   急に起こる痛みと緩やかに起こる痛み    腹部に痛みがある場合、現代医学ではまず検査によって病変が起こっている部位を突き止めるのに対し、中医学では①緩・急 ②寒・熱 ③虚・実という痛みの程度や性質を参考に、病気のタイプを見極めていきます。...

 
 
胃の痛み その3

胃の痛み その3 寒いタイプの痛みと熱いタイプの痛み   胃の痛みが、寒いタイプか熱いタイプかを見極めることは非常に大切です。  判断を誤ると、寒いタイプの痛みに熱を取り除く薬を与えたりして、病状を悪化させることになりかねないからです。  ...

 
 
bottom of page