top of page
執筆者の写真kampo shinsendo

腰痛 その11

腰痛 その11



治療より予防が大切



 いわゆる「ぎっくり腰」のように、急に強い痛みが起こった場合、安静にすることが第一です。



 そのうえで、痛む場所を冷やします。



 さらに、現代医学では、痛み止めの注射や服み薬を使うこともあります。



 しかし、これはあくまでも対症療法にすぎず、長期にわたって投薬を続けることはありません。



 むしろ、生活習慣を改善して、再発を防ぐことに重点がおかれます。



 例えば、太りすぎの人は腰に負担をかけるため、脂肪分の多い食べ物はなるべく避け、体重を調整することが大切です。



 また、たばこを吸うと、血管が収縮して筋肉の血のめぐりが悪くなるので、腰の筋肉にも悪い影響がおよびます。



 ストレスの多い生活も、太りすぎなど、からだのバランスをくずす原因になりますので、改善することがたいせつです。



 また、腰痛というと、毎日のようにけん引治療を受ける人がいますが、歪んでしまった背骨のカーブは、引っ張っても元には戻りません。



 腰痛を治すには、やはり、ふだんから筋肉を鍛えておくことが一番の早道なのです。

最新記事

すべて表示

腰痛 その1

腰痛とは、もちろん腰の痛みですが、痛みを感じる場所や痛み方、どんな時に痛みが強くなるかによって対処法が違ってきます。 しかし、腰は「腎の府(集まるところ)」といわれるように、腎との関係が深いといわれます。 まずは大まかには二つに分けられます。 『急性の腰痛』 と...

腰痛 その2

【急性の腰痛】 【風湿】 梅雨時など湿気の多い季節や環境・雨に長時間濡れる・汗に濡れた衣服のままで冷える・水中作業・水遊びなどで、風湿の邪が人体の虚に乗じて腎の府である腰部に侵入し、湿邪が経絡の流れをを阻害することにより腰痛が生じる病態です。...

腰痛 その3

【急性の腰痛】 【閃痛】 筋肉の緊張やねじれによって気血の不通を起こした病態で、過労や疲労・虚弱体質・老化などが根本にあります。 いわゆる「ぎっくり腰」であり、重いものを持ち上げようとしたり、ちょっとした体位変換によって、突然腰痛が発生します。...

Comments


bottom of page