【中医学からみた腹痛】
大腸炎による腹痛は、有害な水分を除き熱を冷まして止める
不潔な食べ物や、不摂生な食生活が原因で生まれた有害な水分が熱を帯び、腸の働きを妨げると、下腹部の両側が強く痛みます。
このような「大腸湿熱」の腹痛では、血のまじった下痢・便意があるのにすっきり出ず、肛門が圧迫されるように感じる「裏急後重」・のどの渇き・舌が紅く黄色くべっとりとした苔がつく・脈が滑らかで脈拍数が多いなどの症状をともないます。
治療は、有害な水分を除いて熱を冷まし、痛みを止める「黄芩湯」や「白頭翁湯」などで行います。
なお、症状が軽いときは、熱を除いて下痢を止める「葛根黄芩黄連湯(葛根芩連湯)」を使います。
また、裏急後重や肛門の圧迫感、粘血便などの症状がなく、水様あるいは泥状の下痢をともなう「寒湿」の腹痛には、有害な水分を除く「藿香正気散」や「胃苓湯」「療方調流」「平胃散」などを使うといいでしょう。
Comments