top of page
執筆者の写真kampo shinsendo

花粉症対策 その6

【シーズン中の養生】



花粉を避けつつ、過労に注意



無駄な戦いでバリア力を消耗させないためにも、やはり「敵」は避けて通るほうがベスト。



外出するときはマスクは必ず着用し、布団は外に干さない、帰ったら玄関を入る前に必ず服を払ってから家に入る、うがいは欠かさずするなど、花粉から身を守る基本対策は充分にしてください。



過労や睡眠不足を避け、バリア力を低下させないようにすることが大切です。



漢方薬でバリア力をサポート



漢方薬は即効性がないと思う人もいるようですが、じつはそうではありません。



バリア力を高める薬と、今あらわれている症状にぴったり合った薬を選べば、1~2包のんだだけで、鼻水や熱っぽさなどの症状が治まってくるのを実感できます。



のみはじめて3日~一週間たっても何の変化もないよぷなら、薬が体にあっていない証拠です。



専門家に相談して、もう一度薬選びからやり直してみましょう。

最新記事

すべて表示

花粉症対策 その1

花粉症対策で大切なのは「 予防 」することです。 花粉が猛威をふるい出してからでは治しにくくなります。 シーズン前から バリア力 を整えておけば、例年より症状を軽くしたり、発症を予防することも可能です。 花粉症も「バリア力」をアップすることで予防できます。...

花粉症対策 その2

【バリア力不足が、鼻粘膜を過敏にする原因の一つ】 花粉の飛散量とはかかわりなく、年によって花粉症の症状がひどかったり、軽かったりする人がいらっしゃいます。 これは、体が外敵と戦う「バリア力」の強弱と大きな関係があります。...

花粉症対策 その3

【魔の2月!?今年は少なめ?】 スギ花粉の飛散が本格的に始まるのは、1月1日を起算として、毎日の最高気温の 積算温度 が関東地方では350℃~400℃程度に達した時だそうです。 ことしは2月10日前後といわれています。 飛散開始までに必要な温度にはもちろん地域差があり、この...

Comments


bottom of page