top of page
執筆者の写真kampo shinsendo

蕁麻疹 その4

【蕁麻疹】 その4



蕁麻疹が起こるからだの状態と主な病因



皮膚の防衛力が落ちる理由



 皮膚は、環境に応じて、緊張したりゆるんだりします。



 それに従って汗腺を開閉したり、皮脂腺の分泌によって皮膚に潤いと栄養を与えながら、体温を調節し、外から病因が侵入しようとするのを防いでいます。


 


 中医学では、このような皮膚の生理機能を、正気の中でも特に「営衛(えいえ)の気」といいます。



 そのうち、「衛気(えき)」(陽)は、機能の面を受け持っています。



 衛気は、血液中の栄養物質によって支えられており、これを「営気」(陰)といいます。



 皮膚を正常に保つためには、衛気と営気の調和が必要なのです。



 なんらかの原因で衛気と営気の調和がくずれると、邪気が侵入しやすくなるだけでなく、邪気を追い払う力も低下します。



 衛気と営気の調和がくずれたり、衛気や営気が不足(「虚」)することは、蕁麻疹を発生させる重大な要因となりますから、見逃してはならないのです。

最新記事

すべて表示

蕁麻疹 その1

【蕁麻疹】 その1 健康と病気の中医学的な考え方 生理機能と栄養素の調和が健康を保つ  からだの活動は、栄養素を消費することによって行われています。  この生理機能の働きを「陽」といい、その基礎となる栄養素を「陰」といいます。...

蕁麻疹 その2

【蕁麻疹】 その2 健康と病気の中医学的な考え方 病気は、生理機能と病因が戦うために起こる  蕁麻疹のメカニズムを理解するために、まず、中医学の疾病観について考えてみましょう。  中医学では、病気は、健康を維持する正気と、正気を壊す、つまり陽と陰の調和を乱す邪気との戦いであ...

蕁麻疹 その3

【蕁麻疹】 その3 健康と病気の中医学的な考え方 蕁麻疹は生理機能と病因の勝負がつかない状態  蕁麻疹は、正気と邪気の力が拮抗して勝負がつかないため、症状が皮膚にとどまっている状態といえます。  邪気を完全に追い払うには正気の力が不足しており、しかも、からだの奥深く侵入して...

Comments


bottom of page