top of page
  • 執筆者の写真kampo shinsendo

蕁麻疹 その6

【蕁麻疹】 その6



蕁麻疹が起こるからだの状態と主な病因



慢性の蕁麻疹は病因が複雑にからみあって起こる



 慢性に経過する脱水状態(血虚や陰虚)のうち、血液の成分の異常によって風が生まれることを「血虚生風(けっきょせいふう)」といい、体液の成分の異常によって風が生まれることを「陰虚燥風(い んきょそうふう)」といいます。



 これらの風は、微細な皮膚の血液の循環を乱して、蕁麻疹をひき起こすようになります。



 また、ふだんから美食を続けたり、お酒を飲み過ぎたり、エビやカニ、魚や肉などを食べすぎたり偏食をしたりして消化器に負担をかけすぎると、消化しきれない飲食物が余分な水分(「湿」)となってたまります。



 湿は時間の経過とともに熱を生み、熱と結びついて「湿熱」という邪気となります。



 湿熱は、胃に炎症を発生させ、血行の異常をひき起こします。



 これも蕁麻疹の病因となりますが、このようなメカニズムを「湿熱生風(しつねつせいふう)」といいます。

最新記事

すべて表示

蕁麻疹 その1

【蕁麻疹】 その1 健康と病気の中医学的な考え方 生理機能と栄養素の調和が健康を保つ  からだの活動は、栄養素を消費することによって行われています。  この生理機能の働きを「陽」といい、その基礎となる栄養素を「陰」といいます。...

蕁麻疹 その2

【蕁麻疹】 その2 健康と病気の中医学的な考え方 病気は、生理機能と病因が戦うために起こる  蕁麻疹のメカニズムを理解するために、まず、中医学の疾病観について考えてみましょう。  中医学では、病気は、健康を維持する正気と、正気を壊す、つまり陽と陰の調和を乱す邪気との戦いであ...

蕁麻疹 その3

【蕁麻疹】 その3 健康と病気の中医学的な考え方 蕁麻疹は生理機能と病因の勝負がつかない状態  蕁麻疹は、正気と邪気の力が拮抗して勝負がつかないため、症状が皮膚にとどまっている状態といえます。  邪気を完全に追い払うには正気の力が不足しており、しかも、からだの奥深く侵入して...

Comments


bottom of page