top of page
執筆者の写真kampo shinsendo

身近な病気 下痢 その1

夏場になると、誰もが一度は経験する『下痢』について、今回から数回に分けて考えて見ましょう。



急性の下痢は、誰もが経験する身近な症状です。



中医学では、便の状態や付随すえう症状から、原因をつきとめて治療します。



胃腸の弱い人に多い慢性の下痢や、ストレスがからむ過敏性腸症候群は、ひとりひとりの体質やからだの状態をよく見きわめて、根本から治療します。



下痢のメカニズムと治療法について、具体的に考えていきましょう。



次回は『下痢の原因とメカニズム』についてです。

最新記事

すべて表示

身近な病気 下痢 その2

下痢の原因とメカニズム 正常な排便は、主に脾と胃の協調運動によっておこなわれています。 飲食物は、まず胃で簡単に消化されたのちに脾に送られます。 脾には、飲食物を消化して、からだに必要な栄養素を吸収し、肺に送る働きがあります。からだに不必要なものを小腸や大腸に送るのは、胃の...

身近な病気 下痢 その3

もうひとつ、 胃と脾の働き には次のような違いがあります。 胃 が正常に働くためには、適度な潤いが必要ですが、 脾 は逆に湿気を嫌います。 そのため、水分の取りすぎなどで、 脾 に余分な湿気がたまってしまうと、機能が低下し、下痢をしやすくなります。 また、 脾...

身近な病気 下痢 その4

下痢の治療法 急性の下痢 その1 冷たい飲食物の取りすぎなどで起こる下痢など 生ものや冷菓を食べ過ぎたり、冷たいものを飲みすぎたときに起こりやすいのが、寒湿の邪による下痢です。 湿度の高い日本では、非常によくみられる病態です。...

Comentarios


bottom of page