kampo shinsendo9月28日食欲不振 その13食欲不振 その13 ふだんから消化器が弱い人の冷えをともなう食欲不振は温めながら冷えを除く その2 胃の冷えが強くなって、胃がしくしく痛み、冷えを嫌う・温めたりさわると気持ちがよい・透明な水を吐く・吐き気・しゃっくり・白くつるつるした苔が舌につく・弦を張ったような遅い脈をふれるなどの症状があるときは、脾胃を温めて補いながら寒湿を除く力が強い「安中散」に「扶陽理中」を合わせたものや、「玄武温陽」が効果的です。
食欲不振 その13 ふだんから消化器が弱い人の冷えをともなう食欲不振は温めながら冷えを除く その2 胃の冷えが強くなって、胃がしくしく痛み、冷えを嫌う・温めたりさわると気持ちがよい・透明な水を吐く・吐き気・しゃっくり・白くつるつるした苔が舌につく・弦を張ったような遅い脈をふれるなどの症状があるときは、脾胃を温めて補いながら寒湿を除く力が強い「安中散」に「扶陽理中」を合わせたものや、「玄武温陽」が効果的です。
食欲不振 その1食欲不振 その1 「空腹感がない」「味がしない」「少ししか食べられない」「少し食べるとすぐ満腹になる」――。 食欲不振にはさまざまな表現があります。 からだの異常のすべてが食欲不振の原因となります。 その原因を的確にとらえて治療を行うことが大切です。...
食欲不振 その2食欲不振 その2 一時的なタイプと慢性的なタイプがある 食欲不振には、一時的におこる「実」のタイプと、慢性的におこる「虚」のタイプがあります。 一時的な食欲不振は、脾胃のはたらきを低下させたり乱す原因によっておこります。...
食欲不振 その3食欲不振 その3 病因をとり除く治療と不足を補う治療を使い分ける 食欲不振の治療は、脾の昇清と胃の降濁というはたらきの調和を目標に行います。 まず、一時的におこる実のタイプと、慢性的におこる虚のタイプを見きわめます。...
Comments